運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-03-01 第34回国会 衆議院 法務委員会 第5号

岡田朝太郎先生の「刑法各論」三百二十九ページのところを見てみますると、「盗取行為客體ハ可動財物タルコトヲス是專ラ盗取行為解シテ所持移轉謂フト為スノ結果ナリ」こういうふうに書いてあります。それから山岡萬之助氏の「刑法原理」四百四十三ページのところには、「動産タルヲ要ス茲ニ所謂動産トハ民法ニ於ケル動産トナリ單ニ動カシ得ベキ物チ所在移轉シ得ベキ物タルコトヲ意味ス

竹内壽平

1947-11-27 第1回国会 衆議院 通信委員会 第24号

從いまして、この規定客體を失いまして、働き得ない規定になるわけであります。ただいまお話のありました通り、この規定がもつております内容いかんによりましては、もしこうした規定を存置いたしますと、新しく變りました規定をも、場合によつたら改正するような結果になりましたて、不當な結果を生ずることがあるのであります。

今枝常男

1947-11-27 第1回国会 衆議院 通信委員会 第24号

この法律施行期日は聞くところによりますと、来月の十五日だというように承つておりますが、今囘問題になつておりまいす新郵便貯金法は十二月一日から施行されるという豫定でありますので、もしその通りに施行されるといたしましたならば、右の農業團體整理等に關する法律の第三十三條は、客體の存しない法律になるという疑問が出るのでありまして、もしそうだとすると、はなはだ不合理であると言わなければならないと思います。

成田知巳

1947-11-26 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第41号

その方々が、あるいは全國的に、あるいは關東、關西、あるいは東北、そういう地域的に團結をされ、何とか營業者として更正していきたいというので、いろゝ更正上の具體的なる案を作成いたしまして、政府が心配されておる主食關係等においては、決して營業上の客體とはしない。米のような主食品は用いない。あるいは配給の酒以外のやみ酒等を買うて、これをまたやみで高く賣るというようなことは絶對しない。

庄司一郎

1947-11-25 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第38号

次に、原案第二十一條第一項におきまして、原案第十七條以下に對する修正と同様の趣旨によりまして、石炭局長が業務計畫實施上必要と認めるときの監督上の命令又は指示を受ける客體指定炭鑛事業主とするため、原案の「炭鑛管理者」を「指定炭鑛事業主」と改め、原案第二十二條中「炭鑛管理者」とあるを「指定炭鑛事業主」と改めた次第であります。  

松本七郎

1947-11-21 第1回国会 衆議院 通信委員会 第22号

これは現行規則によりますと、百二十日という數字で切つてありますが、これは沖縄とか南洋群島とかいうものが客體なつておつたのであります。新法におきましては、逓信大臣實情に合わして有效期間を延長することができるという建前にしております。  第三十九條、これは内容現行法令に變りございません。但しその條文の末文に「證書一枚につき一圓を納付しなければならない。」

村上好

1947-10-06 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第24号

郷野政府委員 特定自動車運送事業につきましては、二號の特定自動車運送事業の下に、括弧の中にこの事業説明をいたしておるのでございまして、特定の人の需要に應じまして、特定旅客または物品運送する自動車運送事業と言うという定義でありまして、運送契約の相手方を特定する必要がありますると同時に、運送客體であります旅客または物品につきましても、一應これが特定されておるという必要があることにいたしております

郷野基秀

1947-08-25 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第7号

そういう方面から是非國營をやれというような數囘に亙るお話等もございましたが、尚先般來政務次官から詳しく御説明のありましたような線に副つて仕事をしなければいかんという建前から、大體運輸省にその主な管理を委された車輛につきましては、必らず貨物自動車運送事業組合の人々、全國にございますが、こういう方々十分話合いをつけて、兩者納得の上に、各路線の決定、その數量の配置の仕方、それから物によりましては輸送する客體

志鎌一之

1947-08-25 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第13号

この麻薬統制主事の行う搜査の土地管轄は、地方自治體の公吏たる本來の身分にかかわらず、全國にわたつて機動的な活動を行い得るようにし、またその事物管轄は、單に麻藥取締行政法規違反のみならず、麻藥客體とする刑法財産犯刑法阿片煙に關する罪、及び麻藥經濟事犯を含むことにいたしました。  

一松定吉

1947-08-23 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第13号

鐵道復興ということはまず經濟の復興に伴うことであるから、これは非常に考えなければならぬことでありますけれども、それより先に、輸送の客體であるところの荷物はとにかくとして、客の死傷事故が極端に多くなるのではないかと考えます。鐵道職員の殉職ま非常に多いのではないかと考えます。昭和四年ごろに私が現業員をしておつたときの調べによりますと、一日一人づつ鐵道員が線路の中で死んでおるのであります。

館俊三

1947-08-22 第1回国会 衆議院 司法委員会 第24号

しかしながら、系譜、祭具、墳墓といえども、これは財産であつて所有權客體になるものであります。そこで遺産相續というものがあつて、いやしくも被相續人の財産遺産としてだれかに承繼されていくということになるわけでありますから、何らその點に觸れないと、それがあるいは分割をするとかいうことになるが、これらのものを分割するということは適當ではない。

奧野健一

1947-08-20 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第12号

それに一番目のところにある審判の客體海技免状、受有者のみにおかずに、廣く、海難一般を審理の對象とするということは、これは從來から求められておつたのでありまして、海運というのは船の状況とか、その他に關係なく、海難事故が起れば、海員そのものがいつでも鎗玉にあがつておるという状態であつたのであります。

館俊三

  • 1